添乗員の研修制度
ツーリストエキスパーツでは、未経験の方でも一から添乗員のお仕事、業界のことをお教えする研修制度があるため、どなたでも安心して働いて頂けます。海外添乗をしたいと考えている方も、いきなり海外に1人で行ってもらうわけではなく、不安が無いようにしっかり研修致しますので、未経験でも1年後には海外に行けるチャンスがあります。海外添乗は国内添乗に比べ難しい対応も多く、研修でしっかりステップアップをして力をつけることが必要です。
旅程管理研修について
添乗員としては必須の資格です。ツーリストエキスパーツでは
この資格の取得をバックアップする体制が整っております。
ツーリストエキスパーツの研修体制
(添乗員1年目の流れ)
新人研修
未経験の方でも安心してお仕事をして頂けるように約1~2週間国内添乗業務研修を行います。(研修期間は営業所ごとに異なります。)
添乗員としての心構え、「打合せ→添乗→精算」という実際の業務の流れに沿った研修をします。
また座学研修だけではなく、貸切バスを利用して行うバス研修や実際のツアーに参加するインターン研修などを実施することもあります。
見直し研修
デビュー後約1ヶ月~2ヶ月
業務開始からしばらくするといろいろな疑問点が出てくると思います。
見直しを含めて、ツアーディレクターとしてステップアップのための研修を行います。
中級研修
デビュー後約3ヶ月~
ツアーに慣れると添乗に出るコースがどんどん広がっていきます。添乗の範囲、複雑な行程を管理し、様々なお客様のご要望に応えていくためのステップアップ研修を行います。
海外ツアーディレクター登用試験
約半年後〜
海外ツアーディレクターへのステップアップ。
英語の試験に合格したら海外研修に参加し、いよいよ海外デビューです。
海外添乗研修
海外添乗研修は、座学研修・現地研修を含め約2週間実施します。現地研修は講師と共に、空港での受付の様子を見学、出発前の案内、ホテルでの手続きなど、すぐに1人で海外添乗にでられるような研修です。
海外添乗はアジア・アメリカ・カナダからスタート。
その後海外添乗経験を積み、ヨーロッパ研修経て、いよいよ全世界へ添乗開始。海外添乗研修は、実地研修費用として一部本人負担がございます。
添乗員のお仕事の種類
海外添乗は、国内添乗以上にお客様との絆を作ることが出来ます。
これまでにない新しい出会い、達成感を味わえるはずです。
研修を受けずにいきなりの海外添乗では、トラブルが起きた際に自分ひとりで対処することができず、途方に暮れてしまいます。国内添乗に比べ海外添乗は、覚えることや気を付けることが多く、難易度が高いお仕事です。しっかりと研修を受け、一歩一歩ステップアップすることで、自信を持って添乗に臨めるようになります。